シンプルライフSmileBlog
My Natural Garden & Cafe
子育て

もぉーヤダ!子育てでイライラしっぱなしの毎日〜誰か助けてぇ泣 乳幼児編

毎日毎日、出口の見えない真っ暗なトンネルを自分だけ歩いている。いつまで続くんだろう…。なんで、私だけこんなにイライラしてるんだろう…。この子育てに終わりはあるのかな…。子育てが心から楽しいって思える日は来るのかな…。ネガティブな心の声がずっと続いていた私の心の中。傍目には明るく振る舞って楽しそうに子育てをしている様に見えていたと思いますが、内心は本当に辛かった。

小学校に上がるまでの「乳幼児期」本当に大変な時期です。だからとても悩んでるママがたくさんいます。逆に悩みのないママなんて存在しないと思います。ここでは、この「乳幼児期」を通って少し振り返る余裕ができた私が今現在悩んでいるママに少しでもアドバイスができればなと思い、自分の経験を共有しようと思います。(筆者は現在、中学生男子、小学校高学年女子の二児のママです)よかったら読んでみて下さい。

なんでイライラするの?

そもそもなんで私たちはイライラしちゃうんだろう…。次から次へとイライラが増えていく…いつもニコニコして優しいママでいたいのにどうして怒ってばっかりなんだろう。そのイライラの代表的な問題を出してみました。それぞれの問題の後に私なりにやってみて効果があったものを書いていきます。なにかヒントになったりすれば良いなと思います。

Q1,言うことを聞いてくれない

やってほしいこと、やってはいけないこと、しつけとして譲れないことを毎日の様に子供に伝えているのに、同じことを朝から晩までずっと繰り返している。そりゃ嫌になりますよ。大人の世界で毎日同じことで注意されていたらかなり「ヤバイ人」ですもんね。でも、小さな子だから仕方がない。親である自分が根気よく教えていかないといけないんだ!って分かってはいても、イヤになっちゃいますよね。毎日毎日朝から晩まで同じことの繰り返し。勘弁してくれよ!!!!って叫んでました。

A1,「っま、いっか」の精神。自分の許容範囲を思いっきり広げる

これに尽きると思います。自分の「許せる範囲」を可能な限り広げるんです。「OOしないとダメ」「こうじゃなきゃダメ」を極力少なくするんです。しつけのためにここだけは譲れないってこと以外は極力許す。

Q2,ずっと泣きっぱなし。なんで泣いてるの?

産まれた瞬間から「泣く」のが仕事の赤ちゃん。そりゃわかります。喋れないんだもの。「泣く」事で、お腹がすいたよ、おしっこでたよ、うんちでたよ、眠いよetc…全て「泣く」ことで自己表現している。でもさ、何やっても思いつく限りのことをやっても、泣き止んでくれない時ってありますよね。こうなったらもうお手上げですよね。

A2,ちょっと離れる

自分の思いつく限りのことをしても泣き止んでくれないなら、いっそのことほっときましょう。違う部屋に行ったり、一曲だけイヤホンつけて自分の好きな曲を思いっきり聴く。など少し離れてリフレッシュしてみて下さい。短時間だけど離れることによって赤ちゃんが泣き疲れて寝てくれるかもしれないし(これ最高にラッキー)ちょっと気分転換できたから優しく接することができるんじゃないかな。泣くのも「肺が強くなる」から良いことでもある。イライラしてると子供には伝わるから余計に泣き止まないって事が意外に多いんです。だから離れてちょっとリフレッシュする事が大切だと思います。

Q3,自分の時間がない

ママになった瞬間からひとりの静かな時間とはおさらば。365日24時間フル回転で育児。そんなの生きていく中で一番過酷な仕事ですよね。それはそれは本当に過酷な仕事です。サポートがないと常に子供と一緒にいないといけないので精神的にも、肉体的にも参ってしまうのは仕方ない。

A3,思い切って誰かに預ける

専業主婦だった私は、幼稚園の年中さんから子供を預けたので4年間ずっと一緒でした。でも、ずっと一緒なんてストレスで爆発しそうだった。テレビで「虐待」の報道を見るたびに、今まさに「ここで踏みとどまれるかどうかの紙一重」だとずっと思ってました。こんな私が踏み止まれたのは「子供を預ける」ことを適度にしたからです。夫だったり、自分の両親だったり。ありがたいことにサポートしてくれる人がいたから預けていました。でも、サポートしてもらえる人が近くにいない人だっていますよね。そういう場合でも、「一時保育」を利用してみたらどうでしょうか?(保育園、ショッピングモール、アウトレット etc)私もしました。半日だったり一日だったり預け先によって違うと思いますが近くに預かってくれるところ結構ありますよ!ぜひ預けて静かな時間を満喫して下さい。

Q4,夫に対して不満爆発

ここ最近は「イクメン」って言葉が当たり前の様に聞かれます。でも、本当不思議だと思いませんか?二人の子供なのに、旦那さんは「お手伝い」的なポジション。ママが主となりパパはサポート役。外で働いてきているから家ではゴロゴロしたい。その気持ちわかるよ。そりゃそうさ!休みって大事だもんね。休息は必要!でも、こっちは365日24時間体制でママの「ゴロゴロする時間は?、休息は?」いつですか?ってこの不満だと思う。こっちだって休みたいんじゃ!全ての旦那さんに対しての不満というのは根本はここだと思います。

A4,話し合ってママの気持ちを理解してもらおう

どんなに仲の良い夫婦であっても「あうんの呼吸」って仲であっても、心の本当の気持ちは声に出さないと決して伝わりません。夫婦だから感じとってよ!空気読めよ!って思ったとしても、今現在ご主人に対して不満があるのならこちらが思っている「空気読め」は完全に一方通行なんです。それなのにいつまでも、「空気読め」光線を出し続けても無理なんです。声に出して伝えないと理解してもらえないんです。だから冷静に、喧嘩腰でなく優しい気持ちで自分の気持ちを伝えて下さい。そうすると案外ご主人は「そんなことを思っていたなんて気がつかなかったよ」ってなりますよ。よくパパに対して諦めているママがいますが、「信じる力」が必要ですよ。あなたが選んだご主人なんだから信じて下さい。きっと育児を通して夫婦としても成長できると思います。ぜひあなたの気持ちを伝えてみて下さいね。

大丈夫だよ。みんな同じだよ

乳幼児期から10年ぐらい経ちますが、ママの悩みはほとんど変わらなかった。生活の中で便利なものがどんどん増えていっているけれども、ママたちの根本的な悩みというのは変わらないのかもしれない。

今、本当に上記に挙げたような大変な時期に直面しているママがたくさんいると思う。リアルに大変な時期にどっぷり使っていると「いつかは笑い話になるよ」「今が一番可愛い時期だよ」なんて周りから声をかけられる事が多いと思うけど、これが一番嫌だった。ちょっと先のことなんて考える余裕があったら悩まない!って猛反発していた。でもね、一番の解決策って「話すこと」だと思います。誰でも良い。誰かに「共感してもらおう!」支援センターとかで電話で育児相談してくれるでしょ。あそこにかけて、ひたすら共感してもらうのもよし!自分の子と同じくらいのママとリアルな今の悩みを相談し合うのでもよし。とにかく一人で抱え込まないで自分の気持ちを聞いてもらおう!きっと前向きになれる!一瞬で良いの。またすぐ何かにイライラしちゃうけどそうしたらまた「話して、共感してもらう」これの繰り返しで良いんだよ。

みーんな同じ。同じように毎日悩んで、時には泣いて、頑張って子育てしてる。本当に世の「ママ」お疲れさま。今日はとことん家事を手抜きしてゆったりお子さんと過ごして下さい。